当ブログをご覧いただきありがとうございます!
「元ヒキコモリの高卒フリーターが送る気ままな生活」管理人のカブです。
新型コロナワクチン接種後に突然死する例が増えてしまったようです。
厚労省もワクチンと死亡例の因果関係を否定できないとし、新たに亡くなられた5人の方々に死亡一時金を支給することを決めています。
一時金の支給例はこれで20人。
亡くなられた方々に持病などの特別な事情は無かったのかなどといったことを知れない事には、今後もワクチンを打ち続けるのは怖いなと思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d607338aaae0430a0c4a2d75f2021c2991ccbf7
本ブログは、ネットビジネスの調査・検証を行い、
「初心者でも安全に稼げるのかどうか」
を解き明かしていきます!
【今回検証した案件】
【楡井慎也(にれいしんや)】スマホ投資塾
スマホ投資塾は、スマホ1台で出来るビジネスを教えてくれるとのこと。
この投資塾の宣伝を最近YouTube広告上でよく見掛けるのですが、何だか怪しい気がするんですよね~。
そこで、今回も読者様に代わって調査を行いました!
今回のスマホ投資塾で本当に稼げるようになるのか?
それとも本当は稼げないのかを、管理人カブが徹底的に調査した結果を公開します!
是非最後までご覧ください!
スマホ投資塾の概要
まずはセールスレターの内容をまとめます。

➀スマホ1台だけで出来るビジネスを提供する(完全無料)
➁無料のオンラインセミナー
➂スマホ投資の準備から利益を出すまで楡井慎也がサポートする
➃受講者は2619名を突破
書いてある通り、スマホ1台だけで出来るビジネスを教えるためセミナー(完全無料)を開催しているとのことです。
しかし、その「スマホ1台だけで出来るビジネス」についての詳しい説明は一切ありませんでした。
スマホ投資塾という事ですから、何らかの投資について学べるという事なのでしょうけど、説明があまりにも無さすぎます。
それに投資の実績も公開されていませんので、これでは信用するのが難しいです・・・。

FXなのか株なのかといったことくらいは記載しましょうよ・・・。
投資実績も公開しないのも不自然ですね。
優秀な成績を公開すれば高い信用を得られるはずなのですから。
スマホ投資塾の詳細
今回、楡井慎也のスマホ投資塾で本当に稼げるのかどうか、実際に登録調査しました。
早速ですが結論から言いますと、「楡井慎也のスマホ投資塾では稼げない」という結論に至りました。
その理由について解説していきます。
15万円の高額スクールに誘導される?
スマホ投資塾の詳細を知るべく、スマホ投資塾のLINEに登録してみました。
すると、楡井慎也がスマホ投資塾について説明する動画が数本送られてきました。
そして最終的には「スマホFXスクール」という参加費15万円のFXスクールに勧誘されるというものでした!
しかし、動画内ではスマホ投資塾についても、スマホFXスクールについても具体的な説明も無いと感じました。
そんなよくわからないままの状態で高額FXスクールに勧誘されるというのは、正直信用性に欠けると言わざるを得ません!
楡井慎也(にれいしんや)って?
スマホ投資塾の運営者である、楡井慎也について調べてみました。
その結果、楡井慎也は過去に「ドリームナインシステム」という、バイナリーオプションの高額商材を販売している事が分かりました!
さらに、最近YouTube広告上でスマホ投資塾だけでなく、「ギフトキャンペーンを開催する広告」を打っており、最終的にこのスマホ投資塾に誘導している事が分かっています。
評判は決して良いとは言えないようです。
少なくとも、「稼げた」といった評判の良い口コミは見つかりませんでした。
スマホ投資塾の特商法【法律的観点】
法的な観点から、スマホ投資塾に信憑性があるかどうかをチェックしてみたいと思います!
「特定商取引法に基づく表記」って何?
「特定商取引法」とは、トラブルが生じやすい通信販売や訪問販売などから、それを利用する消費者を守るための法律です。
事業者名や所在地、連絡先といった情報を、ネットショップ上に表示することが義務付けられています。
違反行為が認められれば、罰則の対象となります。
この 「特定商取引法に基づく表記」の記載内容が不足していたり、そもそも記載すら行っていない運営者は、「法律を遵守する気が無い」と捉えられても仕方が無いでしょう。
特定商取引法に基づく記載は運営者の信用に直結しますので、何らかの案件に興味を持った時は、必ず確認するようにしてください。
特商法の記載をキチンと行っていない案件に、まずまともな物はありません。
スマホ投資塾の特商法表記は?
販売会社 | 記載無し |
責任者 | 楡井慎也 |
所在地 | 東京都新宿区大久保三丁目8番3号 ラ・トゥール新宿ガーデン3717号室 |
電話 | 090-6656-1630 |
メールアドレス | info@s-nirei.com |
特商法のページに、口座参加費用についてこのように書かれていました。
◆口座参加費用
無料
※講座終了後、希望者には有料商品をご案内します。
とまぁ、講座終了後には、希望者に向けて有料商品の案内をすると記載されています。



希望者って言ってますけど、どうせ全員に勧誘を行うんですよね、こういうのって。
また特商法を見てのとおり、スマホ投資塾を運営している会社名の記載がありません。
確かに今回は無料の商材の案内なので、特商法の表記は絶対に必要とはいえないかもしれませんが、消費者としては不安になりますよね!
だって、最終的に有料商品を紹介してくることが分かっているのですから、そんな名前も分からない怪しい会社にお金を払うのは怖いです。



会社名を隠す意味が分かりません。
それとも、会社ですらない個人が行っているビジネスなんでしょうか?
それならなおさら信用できませんが・・・。
スマホ投資塾の運営会社は存在しなかった!
国税庁のホームページで「東京都新宿区大久保3-8-3ラトゥール新宿ガーデン3717」の住所を調べてみました。
その結果、その住所には会社が存在しないことが分かりました。
つまり、スマホ投資塾の運営会社は存在しないという事になります!



これは完全にアウトでしょう!
会社も設立していない相手がまともな商材を用意しているとは思えません!
15万円を払うのは非常にリスクが高いと思います。
問い合わせ先が携帯電話という点でも信用性が低いですしね。
スマホ投資塾の口コミ・評判
スマホ投資塾の参加者の中に、稼げるようになった人は存在するのか調べてみました。
その結果、「稼げた」といった口コミは見つかりませんでした。



受講者が2619名突破というのも嘘なんでしょうね。
だってそれだけ成功者を出しているのなら、SNSなどで大きな話題になっているはずですから。
スマホ投資塾のまとめ
①投資の具体的な手法が不明
②信用できる投資実績が非公開
③運営会社がおそらく存在しない
④運営者の楡井慎也が過去に手掛けた商材の評判が悪い
⑤無料と言いつつ、最終的に高額商材に誘導される
以上の事から、スマホ投資塾への参加はお勧めできません。



スマホ投資塾は「無料」を強調していますが、最終的に高額商材(15万円)の購入を勧められるというものでした。
さらに、明確な投資実績が非公開なので、15万円を支払っても稼げることを期待出来ないと思います。
というか、運営会社が存在しないようなので、お金を支払った途端、運営者に飛ばれる可能性も否定できません。
私なら絶対に参加しないですね。
最後までご覧いただきありがとうございました!
管理人 カブ