カブ管理人です!
今日は【アドアフィリエイトの秘密】という商材について取り上げたいと思います!
結論からになりますが、この商材はオススメできません!
【アドアフィリエイトの秘密】のセールスコピー
・たった1つのページだけで、
・365日利益を生み出し続ける
・1日2時間。
・自宅で1人コツコツと。
・無理なく作れる月収30万円の仕組み
特定商取引法に基づく表記
販売会社 | 株式会社アリウープ |
所在地 | 〒007-0842 北海道札幌市東区北42条東1丁目5番24号 MRハウス1F |
TEL | 記載無し |
問い合わせ | info@afi-lab.com |
URL | https://affi-lab.com/yt3/lp-02/ |
「特定商取引法」とは、トラブルが生じやすい通信販売や訪問販売などから、それを利用する消費者を守るための法律です。
事業者名や所在地、連絡先といった情報を、ネットショップ上に表示することが義務付けられています。
違反行為が認められれば、罰則の対象となります。
特商法の表記に電話番号がありません。
まともなビジネスを行っていつもりのであれば、必ず表記してくべきところです。
何らかのトラブルが発生した場合、連絡手段がメールだけだと最悪無視されてしまう可能性があります。
【株式会社アリウープ】 とは
株式会社アリウープの法人番号とホームページは確認できました。
2006年に立ち上げられ、Web広告運用やアフィリエイトコミュニティの運営を主な事業とした会社のようです。
株式会社アリウープは「アフィLab(アフィリエイトLab)」というアドアフィリエイトに関する高額なコミュニティの運営を行っていますが、今回の商材とは関係が無いのでしょうか。
「アフィLab(アフィリエイトLab)」について、過去に調べたときの記事がこちらです。

【アドアフィリエイトの秘密】 の概要
セールスレターによれば、本案件に無料の申し込みを行うことで、アドアフィリについて学べる教材が貰えるようです。
教材の内容は、「レポートとビデオ」らしく、メールで送られてくるようです。
- アフィリエイトで月収1000万円稼ぐ私が教える
- 1日2時間、1人で無理なく副収入を得る仕組み作り
- 1ページだけで稼ぐ”アドアフィリ”の秘密
このように書かれていますが、説得力はあまりないように思います。
「1ページだけで稼ぐ」というのは誇張表現のような気がしますので。
【アドアフィリエイトの秘密】 の残念なところ
高額なコミュニティに誘導される
本案件に応募すると、「アフィLab(アフィリエイトLab)」という有料コミュニティへの勧誘が待っているようです。
アフィLab(アフィリエイトLab) 株式会社アリウープ 井口大輝 稼げる商材なのか検証!
アフィLabは「アドアフィリエイトについて学ぶび稼ぐためのオンラインスクールです。
カリキュラムの内容は、「セールスページを作成した後、PPC広告を出稿。検索エンジンなどからのアクセスから成約に結び付けるためのノウハウを学ぶ」というものです。
受講期間は4カ月で、価格は税込み248000円です。
月額にすると約6万円ですね。決して安くはありません。
PPC広告の出稿には広告費がかかるので、成約が上手くいかずに「収入ー広告費」になってしまった場合は赤字です。
さらに、その4カ月の受講期間が終了した後もサービスを継続して受ける場合は、毎月110,000円の費用が掛かります。
アフィリエイト初心者の場合は、高額な受講費を含めて、元を取れるようになるまでそれなりに時間がかかると思います。
「アドアフィリエイトの秘密」だけで稼げる可能性は低い
「アドアフィリエイトの秘密」自体は無料の商材です。
株式会社アリウープは営利企業なので、無料の商材を配るだけでなく、どこかのタイミングで利益を出す必要があります。
無料の商材を配るのにも、広告費はかかっているでしょうから、その費用の回収もしなければなりません。
そこで、無料の「アドアフィリエイトの秘密」に応募してきた人たちに対して、有料の「アフィLab(アフィリエイトLab)」への参加を促すわけです。
参加者に無料の商材だけで稼がれてしまった場合、有料商材への誘導が難しくなるかもしれません。
ですので、無料の「アドアフィリエイトの秘密」で得られる情報は大したものではない可能性が高いです。
「アドアフィリエイトの秘密」は、いわゆる「フロントエンド商材」です。
【アドアフィリエイトの秘密】 の評判・口コミ
レポートは自己紹介、アフィリエイト市場の拡大、常識を疑えということ、効率化の重要性、自己アフィリ、規約違反的なアフィリエイト手法、考え方と環境が重要、2通目の無料レポートの予告、となっています。
正直、諸手を挙げておすすめできる無料レポートではありませんでした。
紹介されている手法は「本当に協賛されているのか?」と思わされる規約違反要素を含むものでして、特にここが引っかかりました。
プレ情報サテライト
アドアフィリエイトの秘密(アフィLab)を実際にやってみた人の口コミ・評判を調べたところ、悪い評判が次々と出てきました。
初心者には難しい、うまくいかないと赤字が増えていくハイリスクな方法なんですね。
実際は限定ページでもないのに、タイマーで煽って申し込みさせる手法のようです。
騙された!と思う人が多く、弁護士に頼んでいる、訴訟した方がいいと物騒なコメントまでありました…。
副業必勝ガイド
【アドアフィリエイトの秘密】 のまとめ
結論になりますが、この商材はオススメできません!
・高額なコミュニティに誘導される
・「アドアフィリエイトの秘密」で得られる情報の質は低い可能性が高い
今回は、”たった1つのページだけで、365日利益を生み出し続ける”が謳い文句の【アドアフィリエイトの秘密】を検証しました。
色々と調べた結果、セールスレターに書かれているようには稼げない可能性が高いと判断しました。
本商材は無料のオファーとなっていますが、フロントエンド商材に過ぎないもので、参加者は有料のコミュニティである「アフィLab」へと誘導されます。
一般的に、フロントエンド商材はバックエンド商材を買わせるための釣りエサのようなものなので、商材の内容の質は低いことが多いです。
「1日2時間取り組むことで月収1,000万円を稼ぐ」というほどの情報は含まれていない可能性が高いです。
「アフィLab」に参加するにしても、高額な初期費用と継続費用が気になりますね。
PPCアフィリエイト自体がそれなりに運転資金が必要としますから、「アフィLab」に支払うコストは相当ネックになるのではないでしょうか。
初心者向けの案件ではないと思います。
カブ管理人