当ブログをご覧いただきありがとうございます!
「元ヒキコモリの高卒フリーターが送る気ままな生活」管理人のカブです。
7日、日本マクドナルドはマックフライポテトのM・Lサイズの販売を、9日から約1か月の間休止すると発表しました。
コロナ禍による世界的な物流網の混乱が原因とのことです。
マックのポテトはたまに食べたくなるんですよね~。
シナシナでも妙においしく感じたり。
本ブログは、ネットビジネスの調査・検証を行い、
「初心者でも安全に稼げるのかどうか」
を解き明かしていきます!
【今回検証した案件】
「2年間で400万円以上を稼ぐスマホアプリ」という謳い文句の・・・
アプリッチ|株式会社PROGRESS
結論からになりますが、「アプリッチ」はオススメできません!
「アプリッチ」の実体は「FX自動売買ツール」と思われますが、運営者はこの事実を明らかにしないまま販売を行っている点で不信感があります。
また、この「FX自動売買ツール」はフォワードテストが行われていないため、リアルトレードにおける信頼性はありません。
「アプリッチ」の運営者の目的は、「海外FXブローカーを利用してアフィリエイト報酬を得る事」だと思います。
運営者に利用されるだけなので、「アプリッチ」に手を出さない方が良いと思います。
有料登録の一歩手前まで調査を行いましたので、是非ご覧ください!
FX|アプリッチの概要【全体像】
セールスレターの内容をまとめます。
アプリッチ
- アプリッチはAIを搭載した、全自動で稼げるスマホアプリ
- ダウンロードすれば後は自動で稼げる
- 勉強もスキルも時間も必要なし
- 1日で最大約26000円稼げる
- 2年間で400万円以上稼げる場合もある
- サポート完備
- スマホのチェックしすぎによる「肩こり」や「睡眠障害」に注意
「アプリッチ」は、「AIを搭載したスマホアプリで、ダウンロードすればアプリが自動でお金を稼いでくれる」というものらしいです。
2年間で400万円以上稼げるのであれば、生活はかなり豊かになると思います。
投資や副業を行う上では一定の勉強が必要ですが、「アプリッチ」にはそういった努力が必要ないというのは凄いですね。
ただ、セールスレターには具体的なビジネスモデルの記載がありません。
「ビジネスモデル」とは、そのビジネスが「誰に」、「何を」、「どのような方法で」、付加価値を提供し、収益を得るのか、という事を盛り込んだビジネスの仕組みです。
「何をすることによってお金を稼ぐのか」という説明が無い事には、いくら稼げると言われたところで「アプリッチ」を信用するのは難しいです。
(引用元: アプリッチ )
「アプリッチ」について解説したこのような動画が公開されていますが、動画内でもビジネスモデルについての説明がされていません。
「AIが搭載されている凄いアプリだよ」と主張しているだけです。
動画を見ても、「アプリッチ」の詳細が分かりません。
何の説明にもなっていない、こんな動画をどうして作ったんでしょうね?
「AI搭載アプリ」というのも本当かどうか怪しいです。
「AI」という単語を用いておきながら、実際はAIを用いているとは思えない案件は過去にいくつもありましたからね。
例えばこれとか。
「AI」という言葉を聞いて、「なんとなく凄そう」と食いついてしまうのは危険です。
アプリッチの実績は?
実践者の声が掲載されていますが、信憑性には乏しいと思います。
アプリッチ
「アプリッチ」には実践者がいるそうですが、本当かどうかはわかりません。
架空の人物かもしれませんしね。
本当の評判を知りたければ、ネットで自分で調べるしかありません。
「写真はイメージです」と正直に書かれているのが面白いです。
フリーモデルを利用したと思われる写真を、参加者の画像として掲載している案件はよくあります。
FX|アプリッチに潜入調査!【登録】
では、「アプリッチ」のダウンロードに進んでみましょう。
内容についての詳しい説明があることと、稼げる可能性が高いと判断できればダウンロードしてみたいところですが・・・。
アプリッチ
上記のリンクをクリックすると新しいページに移動します。
その内容がコチラです。
アプリッチ
「アプリッチ」は有料の商材という事がわかりました。
しかし、相変わらず「アプリッチ」のビジネスモデルについての具体的な説明がないままです。
そんなよくわからないものに8,200円も払うのはリスキーだと思います。
返金保証はあるが・・
「アプリッチ」には返金保証が設定されていますが、だからと言って安心することはできません。
アプリッチ
返金条件の「1度もプラスにならなかった場合」という表現が引っかかります。
15日間のトータルで収益がマイナスであったとしても、1円でもプラスになったタイミングがあれば、返金不可とされる可能性があります。
運営者の目的はアフィリエイト?
特商法のページにはこのような記載がありました。
特定商取引法に基づく表記
このことから、「アプリッチ」のビジネスモデルは、「自動売買ツールを用いたFX取引」であると思われます。
「FXDD」、「XM」、「BigBoss」、「VirtueForex」というのは、いずれも海外のFXブローカーです。
それにしても、どうしてビジネスモデルをセールスレターではっきりと説明しないのでしょうね。
「後ろめたいことがある」と自白しているようなものではないでしょうか。
「FXDD」、「XM」、「BigBoss」、「VirtueForex」には、2つのアフィリエイトプログラムが存在します。
アフィリエイトプログラム①
条件:被紹介者がFXブローカーに登録後、入金を行い、さらに1度FXトレードを行う
結果:紹介者に対して、被紹介者が入金した額と同額の報酬が支払われる
アフィリエイトプログラム②
条件:被紹介者がFXトレードを行う
結果:紹介者に対して、被紹介者が取引を多なうごとに一定の報酬が支払われる
(この報酬を受け取れるのは半永久的な権利である)
(被紹介者が取引で勝とうが負けようが、報酬は紹介者に必ず支払われる)
つまり、「アプリッチ」の運営者は、参加者に海外のFXブローカーを紹介したうえで登録させ、アフィリエイト報酬を得ることを目的としているのだと思います。
参加者にFXトレードという高いリスクを負わせる一方で、運営者はノーリスクでアフィリエイト報酬を得ることが出来るという事です。
「稼げる保証は無い」と運営会社が断言している!
また、下記の記載によれば、「アプリッチ」の自動売買ツールはバックテストを行っただけでしかなく、利益も保証されないとのことです。
特定商取引法に基づく表記
FX自動売買ツールの信頼度を測る上では、リアルの相場で運用した結果である「フォワードテスト」が必須と言えますが、「アプリッチ」のツールはバックテストしか行っていないのでお話になりません。
過去の相場で通用したツールが、未来の相場で通用する保証は無いからです。
また、利益も保証されないどころか損失を出すことのあるとのことなので、「アプリッチ」のツールを手に入れれば必ず稼げると思っている方は要注意です。
必ず稼げるのは、参加者を利用してアフィリエイト報酬を得る「アプリッチ」の運営者だけでしょう。
FX|アプリッチの特商法【法律的観点】
法的な観点から、「アプリッチ」に信憑性があるかどうかをチェックしてみたいと思います!
「特定商取引法に基づく表記」って何?
「特定商取引法」とは、トラブルが生じやすい通信販売や訪問販売などから、それを利用する消費者を守るための法律です。
事業者名や所在地、連絡先といった情報を、ネットショップ上に表示することが義務付けられています。
違反行為が認められれば、罰則の対象となります。
この 「特定商取引法に基づく表記」の記載内容が不足していたり、そもそも記載すら行っていない運営者は、「法律を遵守する気が無い」と捉えられても仕方が無いでしょう。
特定商取引法に基づく記載は運営者の信用に直結しますので、何らかの案件に興味を持った時は、必ず確認するようにしてください。
特商法の記載をキチンと行っていない案件に、まずまともな物はありません。
アプリッチの特商法表記は問題ある?
「アプリッチ」は特商法の記載を行っています。
以下がその内容です。
販売会社 | 株式会社PROGRESS |
所在地 | 〒211-0006 神奈川県川崎市中原区丸子通1-665 |
TEL | 044-400-1869 0120-63-7916 |
メールアドレス | suitablejob-smp@pro-net.biz |
URL | http://progre-ss.jp/ |
特商法の記載に不備はありません。
運営責任者は「新川卓也」という人物ですが、調べても何も情報は見つかりませんでしたので、無名の人物のようです。
「株式会社PROGRESS」について、国税庁のホームページで調べてみたところ法人番号が見つかったので、「株式会社PROGRESS」はちゃんと実在する会社のようです。
FX|株式会社PROGRESSの所在地は?
所在地は、〒211-0006 神奈川県川崎市中原区丸子通1-665です。
LIFULL HOME’S
株式会社PROGRESSの所在地は、「ファーストヒル」というマンションでした。
部屋の間取りは1Rか1Kで、家賃は7万円前後です。
社員と共に業務を行っているとは思えない間取りなので、「株式会社PROGRESS」は運営責任者の「新川卓也」が自宅で一人で行っているビジネスなのでしょう。
・・・こういっては失礼ですが、家賃7万円円前後のマンションに住んでいるような人が「稼げる情報」を持っているとは思えません。
「新川卓也」が「アプリッチ」で稼いでいるのであれば、ちゃんとしたオフィスを借りて、社員を雇ってビジネスを仕掛けているはずではないでしょうか。
「新川卓也」はあまり稼げている人ではない可能性が高いです。
FX|アプリッチのプライバシーポリシー【個人情報の保護方針】
プライバシーポリシーはキチンと記載されており、その内容にも問題はありませんでした。
登録した個人情報が、本人の許可なく第三者に提供される可能性は低そうです。
「個人情報の全部または一部の処理を外部に委託することがある」という記載がありますが、この「外部」というのはおそらく「海外FXブローカー」の事だと思われます。
「アプリッチ」の運営者は、FXのアフィリエイトを行っているようですから、当然と言えば当然の処理でしょう。
海外FXブローカーが個人情報を適切に取り扱う事を願うばかりです。
FX|アプリッチの評判は?【口コミ】
気になる案件について調べるうえで、実践者の声を聞くことは重要です。
「アプリッチ」についてGoogleやSNSで検索してみました。
Google:「稼げた」といった実践者や肯定的な意見は見つからず、「信用できない」「内容がよくわからないのにお金を払うのは怖い」等といったネガティブな意見や注意喚起が見つかりました。
Twitter:関連ツイートは見つかりませんでした。
「稼げた」という実践者はおらず、「ネガティブな意見」しか見当たらないは信用できる案件ではありませんね。
FX|アプリッチの検証結果 【まとめ】
最後に、「アプリッチ」について検証した結果をまとめます。
・セールスレター上でビジネスモデルを明らかにしていない
・明確な実績が無い
・詳しい説明が無いまま、利用料金8,200円を要求される
・返金保証の条件が厳しい
・アプリッチはフォワードテストが行われていないので信憑性に欠ける
・運営者は、アプリッチ参加者を利用してアフィリエイトで稼ぐことが目的と思われる
・運営会社の所在地は家賃7万円程度のマンション
・「稼げた」という口コミが見つからない
以上の事から、「アプリッチ」への参加はお勧めできません。
「アプリッチ」は、「2年間で400万円以上を稼ぐスマホアプリ」という触れ込みでした。
その実体はFX自動売買ツールのようですが、「アプリッチ」はフォワードテストが行われていないので稼げるかどうかの信憑性が低いです。
そんな検証の不足したFX自動売買ツールを、有料で他人に使わせようとする運営者は不誠実ではないでしょうか。
また、そのツールを参加者に使わせることにより、運営者はアフィリエイト報酬を得ようとしているものと思われます。
悪質なビジネスとしか思えないので、「アプリッチ」に手を出すことはお勧めしません。
最後までご覧いただきありがとうございました。
管理人 カブ